国際学術研究調査関係研究者データベース
<科学研究費・海外学術調査に関する総合調査研究班(略称「総括班」)は、1983年以来、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所に事務局を置き、文部省(現・文部科学省)との連絡調整を行いながら、わが国の海外学術調査活動における学際的な情報交換、および研究交流活動の中心を担って参りました。このたび海外学術調査フォーラム事務局(旧総括班)では、海外学術調査・国際学術研究の研究成果が国内外で広く活用されることを目的に、1963年から1990年代までの、科学研究費・海外学術調査関連情報をデータベース化しました。
本データベースは、日本での海外渡航が自由化される以前からの科研費による海外学術調査の記録を含み、日本学術振興会の科学研究費助成事業データベースがカバーしていない、日本における初期の海外調査の関連情報を閲覧することができます。(ウェブサイトより抜粋)>
リソースID | IOR000064 |
リソース名 |
日本語 国際学術研究調査関係研究者データベース 英語(English) Database of researchers involved in international academic research |
概要 |
日本語 <科学研究費・海外学術調査に関する総合調査研究班(略称「総括班」)は、1983年以来、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所に事務局を置き、文部省(現・文部科学省)との連絡調整を行いながら、わが国の海外学術調査活動における学際的な情報交換、および研究交流活動の中心を担って参りました。このたび海外学術調査フォーラム事務局(旧総括班)では、海外学術調査・国際学術研究の研究成果が国内外で広く活用されることを目的に、1963年から1990年代までの、科学研究費・海外学術調査関連情報をデータベース化しました。 英語(English) <Since 1983, the General Research Team on Grants-in-Aid for Overseas Scientific Research (abbreviated as the "The Overseas Scientific Research Coordination Team"), based at the Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies, has played a central role in interdisciplinary information exchange and research exchange activities in Japan's overseas academic research activities, while liaising and coordinating with the Ministry of Education (currently the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology). |
種類 |
研究者・研究プロジェクトデータベース |
URL |
URL1 |
本文の言語(ISO 639-3) |
日本語
(日本語)
|
構築代表者 | 海外学術調査総括班 |
著作権者 | サイト内に記載あり |
当ポータルサイトの運営者よりリソース構築者に内容を転送します。
頂戴したコメントはリソース構築者の研究を発展させるため、また当該リソースの改善のために活⽤します。
ご記⼊いただいたお名前、連絡先は公開しません。原則として個別のお返事はいたしませんが、コメントの内容に関して折り返しご質問させていただく場合がございます。